迷子犬が増える時期/予防が大切

雷が落ちた翌日、花火の上がった翌日には迷子犬の届け出が増加します。
みなさん、ご注意を💦
犬ってパニックになったらもの凄い力を発揮するし、予測のつかない行動をとる事もあるんです。。。


我が家の迷子対策💡
*
●首輪に誰が見てもすぐ分かるよう
うちの子達の首輪のバックルには
犬の名前と私の連絡先が書かれています
(ネット注文)
●狂犬病予防注射済票も装着
●マイクロチップ入れてます
●お散歩時は別の首輪やハーネスを使います
(万が一散歩用首輪、ハーネスが抜けてもネーム入り首輪は付いている状態を作る)

何重にも対策するのは、うちの子達が元々迷子犬(保護犬)だったのと
センター職員だった時の経験からです💡

💔何も手がかりがなく、保護されても身元が分からない
(すぐに飼い主さんの元へ返してあげたいのに…)
💔何か書いているが劣化して読み取れない
💔鑑札や狂犬病注射済票だけでは一般の方が保護してくれた時、すぐに連絡がとれない
(登録番号から飼い主さんを割り出してもらうのですが、各機関への問い合わせの必要と、終業してる時間だと連絡つかない💦)
❤首輪が抜けてもマイクロチップがあれば最後の砦的な…
もしもの時(震災など)に備えてます😌

本当は犬の鑑札、狂犬病予防注射済票は装着する義務(法律)がありますが、
個人的に、鑑札は一生一点物で、亡くなった時も市町村に返さなくてはいけない場合もあるので大事に保管してます😂
(↑ダメなやつだろうけど…🙇‍♀💦)

💡鑑札は犬の登録(住民票みたいなやつ)をするともらえます。市町村や動物病院で出来ます🙆

最近は、GPSタグを首輪に付けているのを見ました😍✨
このGPSタグはとくにペット用とゆう訳でもなく(ペット用もありますが)、無くしやすい物に付けたり、無くしたら困る物に付けたりする品物で、これはいいな💡と思いました🤓✨

お家の環境も飛び出し防止に玄関までにゲートを付けたり工夫もいろいろですね😉
それぞれのご家庭でそれぞれの対策💡
皆さんどうしてますか😌?

⚠迷子になったら初動が大事です!大袈裟すぎるぐらいがちょうど良く、何日かしたら帰ってくるだろう…は命取りになります🙅
中には保護したけど、迷子と思われずそのまま飼われたり、連絡する事を知らない方が保護してしまうケースもあり、そんな時は新聞掲載が有効です◎

⚠マイクロチップは装着するだけでなく、データーを登録する必要があります。登録は飼い主さんがしてくださいと言われた時はしっかり最後までお願いします🙏
実際に、マイクロチップが入っているが飼い主さん情報の無い保護犬もいました。

Lead Dog Salon

ご覧いただき有難うございます✨ リード ドッグ サロン *2019~ 高知県南国市(海側) 自宅の一室を改装した店舗 ✂️090-1327-5330/野村ささの LINE ID:lead2019 ※只今ご新規様受付STOP中🙇💦 ※バズトレ枠準備中 小~中型/基本1組ずつ入替制/不定休/送迎有 * 営業/9:00〜18:00 たくさんのワンちゃん、飼い主様との出会いに感謝致します🙏♥

0コメント

  • 1000 / 1000