使用しているシャンプーについて

Leadでは特定のラインナップを持たず、気になる物があれば取り寄せて→試して→良ければお店で使用しています💡

重視しているのは

①肌への負担
②仕上がり(カットしやすさよりは手触り)
③体への負担(時短系、毛玉対策など)

がメインであり、香りも大事ですが後回しになります。
あと、個人的に犬の嗅覚の凄さ(人の1000~1億倍)を考えると、犬が動く芳香剤と思うほど強い臭いを放つ物は、人にとっては良い香りでも犬にとって迷惑なのでは😅?と思う所があり、あまり選びません。
なので、うちでの仕上がりは鼻を近付けて分かる、ほのかに香るぐらいな物が多く、サロン帰りの香りを凄く‼️強めに求められている飼い主さんには物足りないと思います💦
すいません💦

あと、もう1つこだわっているのが、成分の関係もありますが、1年以内に使いきれる量を置く事です。

業務用の大きな物を仕入れた方が確かにコスパはいいです。
お客さんがたくさんで大きい物でも使いきれるならいいと思うのですが(うちはまだまだ😂)、1年も過ぎると酸化して香りが落ちたり変化したり、本来の効果力が半減したりします。
使う分には支障はないのですが、そのシャンプーの本来の良さを提供したいので1年以内に使いきれる量を置くようにしています。
もちろん、最初から希釈して作り置きもしません。毎回その子に合ったシャンプーをその子に合う希釈率で使用します。

小売ボトルだと1年経つ前に無くなったりして確かにコストはかかるんだけどね😅

逆に2年経っても香り落ちしない、効果半減しないシャンプーって何が入っているんだ😱💦と私は怖くなります…😅

うちにあるやつ以外でも良いシャンプーはあります💡
ただ、行程が多かったり、時間がかかったりする
物はすいません💦です。今のところ…。

今は次々と良いシャンプーが出ていますので、気になる物は今後も取り入れていきます🙌

余談ですが、香りまで自然な物を使っているシャンプー&リンスはほぼ香りが残りません。
中身にこだわってこだわって作ったシャンプーの多くが香り持ちが良くないのです。
※全部ではないですよ。

良いシャンプーと聞いたけど全然香りがしない💦と思う飼い主さんもいるとは思いますが、理解していただけたらなと思います💡




Lead Dog Salon

ご覧いただき有難うございます✨ リード ドッグ サロン *2019~ 高知県南国市(海側) 自宅の一室を改装した店舗 ✂️090-1327-5330/野村ささの LINE ID:lead2019 ※只今ご新規様受付STOP中🙇💦 ※バズトレ枠準備中 小~中型/基本1組ずつ入替制/不定休/送迎有 * 営業/9:00〜18:00 たくさんのワンちゃん、飼い主様との出会いに感謝致します🙏♥

0コメント

  • 1000 / 1000